窓越し面会

ーーーーーー
あっという間に11月も後半にさしかかり、
師走の足音がすぐそこまで迫ってきました。
1年の早さに恐れ入る日々です。
ーーーーーー
”窓越し”での面会が開始され、ひと月程が経とうとしています。
何度か面会の立ち合いをしてきた中で、
実際の”窓越し面会”について記してみます。
まだ実際に面会をしていないご家族様への参考にもなれば幸いです。
※以前のブログ記事と重複する箇所があります。ご了承頂ければと思います。
ーーーーーー
❄面会の場が道路に面しており、窓も少ししか開いていない
→相手の声が聞き取りづらく、また届きづらいです。
通常よりも大きな声でお話いただく必要があります。
スマートフォンなどお持ちであればZoomやLINE通話を補助の音声としてご利用ください。
LINEの登録方法など載せた記事はこちらです。
窓越し面会のお知らせ | 入間東幸楽園ブログ (irumahigashi-kourakuen.com)
(職員の立ち合いによる会話の補助も致しますので必要な際にはお声掛けください)
ーーーーーー
❄ご本人様へお渡しするものがある場合
→窓は開いていますが網戸は開かないので直接のお渡しができません。品物等は受付へお預けください。
(面会前後については問いません)
ーーーーーー
❄服装について
→ご家族様の面会場所は建物外です。雨除け、風除けもありません。
これからもっともっと寒くなりますので、是非暖かい服装でおいで下さいませ。
また雨の日は雨具などお忘れなき様お気を付けください。
ーーーーーー
❄時間は15分間
→面会開始から15分間とさせて頂いております。
終了の際にはお声掛けさせて頂きますのでご了承ください。
ーーーーーー
ご家族様の中には、文字でも伝わるようにと紙に大きく名前や文章を
書いてご用意下さる方もいらっしゃいました。
また受付にお手紙をお預け頂いて、ご本人様の手元にご用意した上で面会を行うなど
ご家族様側から、施設の面会の方法に寄り添って頂いています。
こちらからお願いや留意点などばかりお伝えさせて頂き心苦しくはありますが、
ご家族様の日々のご理解とご協力に感謝致します。
窓越しでなく、直接お話しができる日が本当に待ち遠しいです。
また引き続きZoom面会も行っておりますので、いつでもご相談下さいませ。
ーーーーーー
鳥井